お役立ち情報

主寝室6畳は狭い?6畳の主寝室で生活してみてのレビュー!

ついに我が新潟県も梅雨入り…!
と思った矢先に太平洋高気圧が強まって暑すぎるんですけど…。
じめじめ梅雨×30度を超える気温。熱帯夜…。私たちどうなっちゃうのー?!
ってめっちゃ寝づらい。
いよいよ寝る前に30分エアコンのドライを入れたら超快適に寝ることが出来安眠できた福田です。

そんな我が家(築3年)の夫婦の寝室は
なんと6畳という大きさ。

一般的には「狭くない?」と思われるサイズ感だと思います。
(皆さんの要望や実際の提案されている図面を見ると大体8畳くらいの寝室が多い様に感じます)

6畳の寝室ってぶっちゃけ狭くない?!
ベッドの配置はどうなる?!
使い勝手はどう?
などの住んでみての私の感想をメインに実例も踏まえご紹介したいと思います。

 

早速結論から…

6畳の寝室 まったく狭くない✌
むしろ超快適 まである。

が、住まう方や家族構成にもよるかな?と思いますので狭く感じる人・感じない人の例も含めてご説明します。

まず、6畳ってどんな大きさ?

畳が6枚分が6畳です。
実際に図面だと…

こんなサイズ感。(住宅会社さんの柱や壁厚によっては差が出ます!)
ここにベッドを設置するわけですが…

ベッド種類 横幅 推奨人数
セミシングル 80㎝ 1人
シングル 100㎝ 1人
セミダブル 120㎝ 1人
ダブル 140㎝ 1~2人
クィーン 160㎝ 2人
キング 180㎝ 2人(+お子様1人)
ワイドキング 200㎝ 2人(+お子様1人)

というのが目安のサイズ。

どんなベッドをどんな風に置くかを実際に見ていきます。

お子さんのいない新婚さん夫婦向け?クィーンサイズベッドを配置

夫婦二人で寝るとなるとクィーンサイズのベッドを賃貸住宅でお使いの方も多いのでは?
横 160㎝ × 縦 200㎝のベッドを実際に6畳の寝室に配置してみると、
こんな感じ。↓

通路幅もしっかり確保し、スペースの余裕もできるので

こんな感じでチェストをベッドのわきに置いたり、
TVボードなども配置できるので寝室を眠る+αとして使用することも可能!なくらい実はゆとりがあるのです!

これなら夫婦で寝る前に一緒に映画を見ながら寝落ち…も可能。
お子様が生まれたらベビーベッドなども配置ができるくらいのスペースがあります。
どうだ。結構広いだろ!

お子さんと一緒に家族3人で川の字タイプ キングベッド

キングベッドサイズになると、ベッドが大きくなるので大人2人と小さなお子様1人で寝ることが可能です。
ベッドを6畳のお部屋に配置してみると…

両脇にスペースができるので結構余裕のあるサイズ感!
ただ、クイーンサイズの時のようにTVボードを設置となると、通路幅が取れず
カニさん歩きでベッドへ…となってしまいます。

ベッドの両脇に小さ目なチェストを置くイメージがオススメ。

フリースペースがたくさんほしい場合は
部屋の長手方向にベッドを配置し、ベッドを壁に寄せると…

かなりフリースペースが取れます!!
大きくはないですが、ちょっとしたお子様のおもちゃなども置くことができるので
プレイルームとしても使えます。

夫婦+子どもが2人になると6畳のお部屋では窮屈…?

いえいえ!!!そんなことはありません。

キングベッド(大人2人+お子様1人)+シングルベッド(大人1人)を6畳に入れることもできます!

どや!!意外と使える6畳寝室!

ただ、ベッドでめいっぱいというレイアウトになってしまうため、
TVを置きたい、とかプレイスペースが欲しいとなるともう少し広めの寝室にしないと厳しそう。

ちなみに…我が家のシングル2台のレイアウト

ついこの間まで一緒に寝ていた我が子もあっという間に
「今日から一人で寝るから」ということで、
我が家は 一人1台 シングルベッド生活です。

 

配置はこんな感じ。
夫婦でベッドを分けているので、相手の寝返りなどでマットレスが揺れることもなく今日も安眠。
ベッドとベッドの間を少し開けているのでシーツ交換などもしやすいです。
が、暑いときに布団をよく蹴っぽって下にお布団が落ちて、朝方寒がっていることもあるので、
私の寝るベッドは壁に寄せて、お布団の転落防止を図っても良いかもしれない…。

まとめ

と、単純に 数字だけ聞くと「狭いかな?」と思いがちなお部屋のサイズも
実際にどんな使い方をしたいのか、
そのお部屋で何をしたいのか、
そのために何を置くのか
などを考えていくと 狭いと思っていたお部屋も意外と狭くない!なんていうことも。

特に寝室のようなプライベートな空間は必要以上に大きくせず、
その分 家族でくつろぐリビングなどを広くすることも出来ます。

我が家は寝室は「寝るだけ」と割り切った使い方をしているので
6畳という(今となってはもっと狭くても良かった)大きさでしたが、
寝室で椅子に腰かけて本を読みたい、とかヨガをしたいなどの使い方をしたい場合は
もう少し広め(設置するベッドにもよりますが…)の寝室がいいのかも。

どんな使い方をして…ってどう考えたらいいの?!
マイホームで叶えたい夢がありすぎる!でも費用も心配…

そんな時こそ おうちの相談窓口長岡店・注文住宅の相談窓口新潟女池店にご相談ください!

  • こだわりをどういう方法で実現してくれるの?
  • こだわりが得意な住宅会社の価格帯?
  • 住宅会社とどう打ち合わせしていけばいいの?
  • どうやって要望を伝えたらいいの?
  • 逆に要望がなさ過ぎて不安…

などなど。家づくりのこと何でもご相談ください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
おかげさまで大好評!年間相談件数9,000件超🌟
後悔しない🔥あなたにぴったりな住宅会社をご紹介

🏡こんな方はご相談ください🏡

  • 家づくり何から始めたら良い?
  • 建売か注文住宅迷ってます😕
  • 私たちいくらのローンが組めますか?
  • 〇〇円で家づくりしたい…🥺
  • 土地探しやり方教えてほしいです
  • 総合展示場見たけれど…結局どこが良いかわからない😖
  • 〇〇工務店と〇〇ハウスで迷ってます
  • 安心して家づくりを相談できる営業マンと出会いたい👏

 

些細なことでもご相談OKです!
相談からご紹介まで全てのサービス無料💪
何度ご相談いただいても【無料】です😊

今なら嬉しいご来場特典!
ふむふむなるほど!な「おうちづくりのガイドブック」と
もらってうれしいクオカード1,000円分をプレゼント実施中

-