お役立ち情報

新潟県内市町村2025年度 新築住宅補助金一覧

2025年の新築住宅は条件や時期が適応すれば最大160万円補助金が出るなど、1件あたりの補助額としては過去最大になりました。
私が自宅を建築したタイミングはちょうど補助金の切り替えタイミングで
補助金をもらうことができずとても悔しい思いをした福田です。

補助金によっては、事前に届け出が必要だったり、建築後の補助金申請だったりと
タイミングを逃すと大きなダメージを負うことにも。
知っている・知らない、ではもったいない情報なので、県内補助金を確認してみてください。

というわけで、

新潟県 全市町村 R7年度 住宅補助金 まとめてみた

そんななげぇ 我が県新潟県ですが、各市町村で新築住宅を建てた場合の市・町からの補助金額を一覧にしてまとめてみました!
ご自身の検討されている市町村がどんな要件で補助金を出してくれるのかチェックです!

市町村 補助額(万)
主要件(該当項目により補助額が変わります)
阿賀野市 ~120

45歳未満の2人以上の市内在住者または転入者

阿賀町

~220

①U・Iターン、新婚世帯、子育て世帯
②東蒲杉利用木造住宅
③克雪住宅

粟島浦村 -

-

出雲崎町 ~120

①中学生以下を扶養する方または40歳以下の方
②町在住者または転入者
③住宅関連事業を営む法人または個人

魚沼市 ~100

①魚沼市内で生産、製材された木材を使用
②U/J/Iターン者
③克雪住宅(融雪式、耐雪式、落雪式)者
④空き家バンクに登録された住宅購入した個人

小千谷市 ~100

①50歳未満の方で18歳未満の子どもがいる、夫婦のどちらかが40歳未満の子のない世帯
②転入者
③小千谷市内業者と契約

柏崎市 ~60

①U・Iターン者で柏崎市指定金融機関より5年以上200万以上の借入をする者
②R8年3月1日までに婚姻届けが受理されている、夫婦ともに39歳以下の柏崎市に住所のある、R6年度の夫婦の合計所得が500万円未満の者

刈羽村 ~60

R7年3月31日までにに婚姻届けが受理されいる、夫婦ともにが39歳以下、刈羽村内に住所のある、R6年の夫婦の合計所得が500万未満

加茂市 ~50

①50歳未満の転入者
②転入日から過去2年以上加茂市に住居を有していない。
③転入後に16歳未満のこと同居または、婚姻後3年を経過していない

五泉市 ~150

指定金融機関所住宅ローンを利用するもので、前年1年間の所得金額が800万円以下の者
①婚姻届けを提出から5年以内の子のいない夫婦または、18歳未満の子どもと同居している人
②市外からの転入者
③親世帯の住宅(持ち家)と同一または、隣接する敷地内に住宅を取得するもの

佐渡市 ~20

佐渡産材使用量に応じ補助額決定    

三条市

~100

三条市に転入し、39歳以下の新婚夫婦及びパートナシップ制度利用者
新発田市 ~140

50歳未満の転入者で新発田市の指定するエリアの土地で新築

上越市 ~55

克雪住宅

聖篭町 ~100

①18歳以下の子や孫と同居する世帯
②転入者
③申請者、配偶者どちらかが40歳未満
④空き家バンクに登録している空き家

関川村 ~60

R7年度中に婚姻届けを提出し、夫婦双方が39歳以下、R6年度年間合計所得が500万未満

胎内市 ~60

R7年度中に婚姻届けを提出し、夫婦双方が39歳以下、夫婦の年間所得合計が500万未満

田上町 ~40

田上町に住民登録を行い、町税を滞納していない者

津南町 ~60 津南町に転入した日から3年以内に町内に住宅取得した者、津南町に住宅取得した日から1年以内に町内に転入した者
燕市 ~110

①R7年度中に婚姻届けを提出し、夫婦双方が39歳以下、R6年度年間合計所得が500万未満
②燕市の指定するエリアへ転入者

十日町市

R7年度補助金についてはこれから公示

長岡市 ~100

①克雪住宅(融雪式、耐雪式、落雪式)
②太陽光パネル、蓄電池、ZEH住宅

新潟市 ①再生可能エネルギー採用住宅(太陽光発電、蓄電池、V2H、燃料電池)
②R7年1月1日~R8 年3月31日間に婚姻届けを提出し受理された新婚世帯

R7年度補助金についての詳細はこれから公示
見附市 ~50 ①転入者で指定区域で新築
②在住者で指定区域に新築、または在住者で若者夫婦(夫婦どちらかが40歳未満)、子育て世帯(申請者が50歳未満で12歳以下の子を扶養)
①または②の条件+見附市の指定する住宅基準を満たす
南魚沼市 ~55

克雪住宅(融雪式、耐雪式)

妙高市

~280

①転入者(年齢不問)
②在住者(40歳未満)

村上市

~30

村上市内で生産されたスギ・ヒノキを建築に利用

弥彦村 ~100

①申請日におけるいずれかの年齢が満40歳以下の夫婦または、子育て世帯の移住者
②R7年度中に婚姻届けを提出し、夫婦双方が39歳以下、R6年度年間合計所得が500万未満

湯沢町 ~55

克雪住宅(融雪式、耐雪式、落雪式)

細かな要件や補助額の内容は市町村役場にご確認ください。
また、補助金は予算額が終了したら受付は終わります。6月位までしか受け付けていない市町村もあるので要注意。
補助金を受けるための手続き・書類の提出方法も事前提出か事後提出かも市町村によって異なるのでよく確認してください!

 

  • 考えているエリア、補助金って受けられるの?
  • 補助金が出るエリア希望だけど土地はある?
  • 補助金に間に合うスケジュールにするにはどうすれば…?
  • 補助金が出ない…!…家づくりっていくらかかるの?

などなど。家づくりのこと何でもご相談ください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
おかげさまで大好評!年間相談件数9,000件超🌟
後悔しない🔥あなたにぴったりな住宅会社をご紹介

🏡こんな方はご相談ください🏡

  • 家づくり何から始めたら良い?
  • 建売か注文住宅迷ってます😕
  • 私たちいくらのローンが組めますか?
  • 〇〇円で家づくりしたい…🥺
  • 土地探しやり方教えてほしいです
  • 総合展示場見たけれど…結局どこが良いかわからない😖
  • 〇〇工務店と〇〇ハウスで迷ってます
  • 安心して家づくりを相談できる営業マンと出会いたい👏

 

些細なことでもご相談OKです!
相談からご紹介まで全てのサービス無料💪
何度ご相談いただいても【無料】です😊

今なら嬉しいご来場特典!
ふむふむなるほど!な「おうちづくりのガイドブック」と
もらってうれしいクオカード1,000円分をプレゼント実施中

さっそく、相談だ!な方はこちら

おうちの相談窓口をサービスってなぁに?知りたい方はこちら