お役立ち情報

24時間換気システムってなーに?

先日、よく分からないタイミングで風邪をひいて
そこからしばらく声がガサガサしていた河野です🏠

そんな風邪や様々な感染症、自分や家族が発症した場合に
家庭内感染症リレーを防止するためにまず対策することと言えば「換気」。
春先や涼しい季節で過ごしやすい気温であれば
喜んで窓を全開!にするんですが…
梅雨時期はジメジメしたり雨が入ってきたりするし
夏はもわっとした空気が入って不愉快だし冬は寒さで凍えるし…
と、換気する気はあっても重い腰が上がらない!なんてことは、ありませんか?
そんな換気キャンセル界隈?大歓喜のおうちの設備が本日ご紹介するこちら!
   \\ ぱぱーん //
【24時間換気システム】

24時間換気システムとは?
室内の空気を常に入れ替え、カビやほこり、においのこもりを防ぐ設備。
建材や家具から放出される化学物質によって室内空気が汚染され、
それを許容量以上に吸い込むことで引き起こされる
頭痛や吐き気、湿疹などの体調不良、「シックハウス症候群」を予防する目的で
建築基準法によって2003年以降、すべての住宅に設置が義務付けられました。
おうちの中の空気を1時間に半分以上、2時間でまるっと入れ替わるよう
基準が定められています。
…そう、わざわざ窓を開けて換気!をしなくても
いつでもキレイな空気を保ってくれる設備がこの【24時間換気システム】なんです😊

換気の種類は3種類!
空気が入ってくるところ(吸気口)、空気が出ていくところ(排気口)それぞれに
機械を付けるのか、それとも自然にお任せにするのか、によって変わります。
①第1種換気
第1種換気は吸気口も排気口も機械で行うため最も確実に換気が出来て
常にきれいな空気を保ちやすいため
隙間がなく、空気が循環しにくい高気密・高断熱住宅にも最適な換気方法です。
ただし、設置コスト、ランニングコストは高くなります。
②第2種換気
第2種換気は吸気口を機械にすることで空気を入れる力を強め、
室内の気圧を高くし、窓や扉を開けた際の汚れた外気の取り込みを
防ぎやすくする換気方法です。
ただし、空気が出ていく力は弱くなるので湿気による結露のリスクが高まります。
そのため、住宅よりも手術室や食品工場など
よりクリーンな衛生環境を求められる施設で使われる傾向が高め。
③第3種換気
第3種換気は設置コスト、ランニングコストの節約が出来るため
多くの住宅で設置されている換気方法です。
空気が出ていく力を強くするので湿気による結露のリスクは低くなります。
ただし、外気がそのまま室内に入ってしまうので
他の換気方法と比べて冬は寒く、夏は暑く感じる場合もあります。

24時間換気のデメリットは?
どの換気の種類でも機械を動かす、という点で電気代がかかったり音が気になる…
なんてことや、常に換気をしていることで空調の効率が悪くなったり
フィルターでは防げない細かなアレルギー物質が入りやすくなってしまう、
なんてことがデメリットとして挙げられます。

それでも、法律で設置が義務付けられている24時間換気システム。
少しでも快適に使っていくためには
音に関しては実際にどのくらい音がするんだろう?と
モデルハウスなどで体感してみたり防音タイプを使ってみる方法があります。
空調効率を上げたい!という場合は
室温に近い温度で空気を取り込んだり排出することができる熱交換器を付けてみたり。
アレルギー体質を防ぐには高性能なフィルターを使い、
こまめなお手入れをしたりなどなど。

コロナ禍以降、特に気を付けるようになってきた換気。
必ず付けなきゃいけない設備だからこそどう選べばいい…?と悩んだ時には
↓↓↓のバナーからお気軽にご来店、ご相談ください✨

  • おうちづくり、何に気をつけたらいい?
  • おうちの設備のあれこれ、どう選べばいい?
  • わたしたちのこだわりを叶えてくれる住宅会社って?
  • 気になる住宅会社の価格帯って?

などなど。家づくりのこと何でもご相談ください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
おかげさまで大好評!年間相談件数9,000件超🌟
後悔しない🔥あなたにぴったりな住宅会社をご紹介

🏡こんな方はご相談ください🏡

  • 家づくり何から始めたら良い?
  • 建売か注文住宅迷ってます😕
  • 私たちいくらのローンが組めますか?
  • 〇〇円で家づくりしたい…🥺
  • 土地探しやり方教えてほしいです
  • 総合展示場見たけれど…結局どこが良いかわからない😖
  • 〇〇工務店と〇〇ハウスで迷ってます
  • 安心して家づくりを相談できる営業マンと出会いたい👏

 

些細なことでもご相談OKです!
相談からご紹介まで全てのサービス無料💪
何度ご相談いただいても【無料】です😊

今なら嬉しいご来場特典!
ふむふむなるほど!な「おうちづくりのガイドブック」と
もらってうれしいクオカード1,000円分をプレゼント実施中

-

さっそく、相談だ!な方はこちら