お役立ち情報

福田のおうち探訪 星野工務店さん①

今日は見附のとある分譲地に来ています!

この写真を見て何か違和感ありませんか…?


そうです…ほら…写真の中央部分…

 

なんと、ここの分譲地敷地内に電柱がまーったくないのです!!
新潟県を襲った水害や地震など数々の被災経験を踏まえ、
電線を地中埋設し災害時に電線や電柱に起因する災害リスクゼロに取り組んだ
ウエルネスタウンみつけです!
(写真出典:ウエルネスタウンみつけ)

 

全74区画の分譲地内にある

こちらの星野工務店さんのモデルハウスにお邪魔しました!

 

今日ご案内してくださるのはこの方!

にいがた健康・省エネ住宅推進協議会の幹事長でもある星野社長!

 

福田「社長!今日はよろしくお願いします~」
星野「このモデルハウスはいろいろ提案型・参加型モデルハウスなのでいろいろ見ていってくださいね」
福田「楽しみです!おじゃましまーす!!」


福田「さっそくの和室!ツートンカラーの畳でモダンな雰囲気の和室ですね!間接照明も素敵!!
…んん??この壁…でこぼこがすごい…壁紙じゃない?

星野「そう。これは塗り壁なんです。よく気付いたね~!この壁、匂いもとってくれるので実際実験してましょう!」
と、おもむろに透明なケースを出してくる星野社長

星野「ここに二つ透明なケースがあります。片方はこの塗り壁と同じものを小さくしたものを入れて、
もう一つは空っぽ。この2つのケースにアンモニアを…」

星野「3滴…」
~数分後~
星野「まず なにも入れなかった方のケースのにおいを嗅いでみてください」
福田「!!!!!!!!!!!」

 

あまりのにおいに咳き込んでしまう福田…。こんなの、中学の理科の授業でやった以来だ…
(そういえばアルコールの匂いの嗅ぎ方、ありましたよね…)

星野「次は塗り壁を入れた方」
福田「!!!!!!!!!!!」

 

福田「臭くないっ!!!」

 

星野「そう。このくらい匂いをとってくれるんだよ」
福田「塗り壁すげ~!!!!」

星野「福田さん、これは気付いてた?この部屋だけでこのぬりかべの塗り方3種類変えて塗ってあるの」
福田「え?!そうなんですか??」
星野「ほら、これが刷毛引き、こっちはくし引き、こっちは…」

福田「こんな一部屋で3種類も使っているの初めて見ました」

星野「普通は使わないもの。普通は一種類だけ、とか一部分だけ、が多いよね」
福田「え?じゃあなんでこんなに3種類も塗るんですか?」
星野「お客さんが選ぶときはさっきのアンモニアの中に入れたこんな小さなサンプルでしか見られないでしょう。
実際大きな面で見るとイメージが違ってくる。
選んだあと、建てた後に『えー。こんな感じだったんだ。思っているのと違うな。でも選んだのは自分達だしな…』
って後悔してほしくないから、実物大でいろいろご覧いただけるようにあえてモデルハウスには3種類塗ってあるんです」
福田「これが提案型モデルハウスっていうことなんですね…」

 

その後もモデルハウス内を案内してもらいつつ、


新たな間取りの考え方や星野工務店さんの間取りの提案などを聞き…

 

星野「福田さん、ここも実際に見てもらいたくって他の部分と変えてあるんだ」
福田「ここですね!!床と、壁の間の部分の巾木(はばき)!」

星野「そうそう。その部分。確かに巾木が見えない方がすっきりしてデザイン的に良いメリットもあるんだけど、
というデメリットもあるので、そこまでお客様に理解してもらって、
お客様が本当に満足できるものを実物を見て選んでいただきたいんだ」

福田「もしかしてこれもその為にいろんなデザインのドアつけているんですか?」

星野「そう。この建具の枠のありなしもその為に同じ色でも何種類かの扉を1棟のモデルハウスで取り付けています
ほかにも階段もそう…」
福田「階段も!!!」


星野「この側板のあるなしによってそれぞれというメリットデメリットがあります」

福田「こんなところまで考えて家づくりしてもらえるんだ…。初めて家づくりする人じゃこんな種類があるのもわからないし、それぞれのメリットデメリットもわかない…」
星野「そうでしょう。後から知ってこんなはずでは…ってならない様にしてあげたいし、住宅会社の『これがうちの会社の標準なんで』っていうので済ませたくないんですよね。
一生に一回の家づくりなので、昭和27年の創業から70年間 家づくりに携わっているプロとしてのアドバイスをしながら
一大プロジェクトをお客様と一緒に達成していきたいと思ってるんだ。
なんでも百聞は一見に如かずっていうしね。建物の目に見えないところも実際にモデルハウスで体感して頂きたいんです」

次回、そんな百聞は一見に如かずをしてきた福田のおうち探訪
お楽しみにっ!!

次回を待てないすぐご予約!の方はこちら

おうちの相談窓口のサービスを知りたい方はこちら

お気軽にご連絡ください。